どうも、しゅうです。
前回に引き続き、今回は高尾スタンプハイクの完結編をお届けしたいと思います。
いやー、前日の夜、結構雨が降りましてね。その為、登山道はあいにく全面ヌカルミ状態。下山時に滑って右手首を痛めるわ、靴もパンツも泥だらけになるわで大変な一日でした。
スケジュール実績は以下の通りです。
6:51 JR高尾駅から陣馬高原下行バスに乗車
7:30 陣馬高原下バス降車。
すぐ近くにあったスタンプ台で陣馬高原下をゲット(9個目)
8:25 陣馬山山頂
9:10 明王峠
10:15 景信山山頂。茶屋のスタンプ台で景信山ゲット(10個目)
11:10 小仏バス停着
総距離10.9km、所要時間は3時間46分。前回縦走したときより、なぜか景信山の到着が30分早いタイムでした。

そして、これが10個のスタンプが完成した申し込み用紙です。右上の丸い物体はスタンプ10個集めたら先着順でもらえるコースターです。

コースターは、TAKAO 599ミュージアムにて引き換えできます。受付で聞き忘れましたが、まだまだ残数はありそうな雰囲気でした。(ま、人気なさそうですものね・・・)
なお、私は既に20回以上高尾山に行ったのに、ミュージアムは今回初めてでした。入場料は無料ですので、お時間がある方は、ぜひ立ち寄ってみてください。ま、展示品はかなり少ないのですが、ちょっとした休憩には最適な場所です。

最後に応募はがきの投函です。京王高尾駅構内に応募はがきの投函箱がおいてあり、ここで投函すると切手代が不要になります。62円の切手がもったいないという方は、ぜひここから応募してみてください。

おまけ:陣馬山頂上近くの景色です。ちょっとした癒しです。
ということで、なんとかスタンプハイクをコンプリートしましたが、やらねばならぬという自己暗示が、なんとなく業務ノルマみたいになってしまって、反省です。
もっと気楽に登山を楽しむはずだったのですが・・・。
それでは。
もしよろしければ、以下をクリック頂ければ、うれしいです。

にほんブログ村
コメント